我々のミッションは?
Paddy&Water inc. は、”企業の価値向上”のこだわり、大手ファーム出身者 + 製造業実務経験者を中核としたチーム構成を通じ、大手同様のサービス(ラインナップ、レベル)を実現しつつ、お客様の成長ステージに合わせた柔軟なフィー体系を用意することで、様々なモノ作り企業( 製造業 )が抱える経営課題の解決に貢献していきます。
強み、特徴とは?
少子高齢化、円安原材料高といった日本企業を取り巻く状況は、厳しさを増すばかりと考えます。
一方、数多くの製造事業会社を見てきた経験から、日本企業は海外企業に比較し、非常にアナログな業務が多く、デジタル化(データドリブン経営)というには、ほど遠い現状があると考えます。
特に、モノづくり現場における設計~製造・品質管理におけるPDCAサイクルが機能している会社は非常に少ないのではないか、と考えます。
そのような状況下、様々な日本企業では、デジタル化をテーマにしたプロジェクトが立ち上がり、コンサルティング/SIer業界は拡大を遂げています.。しかし、残念ながら、需要に対し、質的な供給が追い付かず、経験値不十分なメンバーが投入されている結果、その実現は極めて厳しい道のりになっています。
弊社は、

① 製造業向けのソリューションとしては、計画→実践→見直しのサイクル構築に向け、顧客・サプライヤーから情報の早期取得と、計画の短サイクル化はもちろん、設計~製造・品質管理において恒久的な改善を図る仕組みの構築、及びS&OP実現に向けたソリューションを提供します。
② それらを、外資系ファーム出身者と製造業の実務経験者が、コンサルタントとしてプロジェクトをリードすることに加え、既存プロジェクトで、事業会社に不足する人材を社員代替として補うことで、プロジェクトの成功に寄与します。
③ また、某社の基幹システム刷新に際し、生じた製品の出荷停止を招く事態の防止においては、過去プロジェクトで実践蓄積したノウハウに基づく、製品軸での段階切替ソリューションを提供します。

ビッグバン、モジュールカット導入ではなく、製品→事業単位での切替により、
(a) 稼働時の混乱を抑えるだけでなく、
(b) データ移行、教育・トレーニングを圧縮し、
(c) 早期のデジタル化効果享受 を実現します。
<支援実績>
製造業企業(PLM×SAP):PLM→ERP連携機能構築における検討支援 |
大手製造業:ERP→MES連携、及びQMSデータベースモデル構築支援 |
製造業(SAP-S4):S/4構想策定立直案策定 |
製薬企業(SAP-S4):グローバルSCM最適化に向けたSAP導入、業務ユーザ支援 |
製薬企業(SAP-S4):グローバルシステム刷新、PMO支援 |
ハイテク企業(SAP-S4):SAP導入に伴うBI構築支援 |
ハイテク企業(SAP-S4):グローバルリソース活用によるデータ移行 |
商社(SAP-S4):全社基幹システムPMO支援 |
大手製造メーカー:S&OP業務・システム構築支援 |
製造業企業(PLM):事業横断の設計業務標準化・PLM統合による技術部門のあるべき姿定義 ・設計業務標準化、基準統一による先進企業事例調査、システム統合案検討、PLM-ERP連携による設計変更LT短縮検討支援 |
製造業(PLM):グローバル×事業における全社PLM刷新グランドデザイン ・設計~SCMに至る業務課題分析、システム統合によるビジネスメリット創出検討支援 |
|
<企業概要>
社名 | Paddy & Water 株式会社 Paddy & Water Inc. |
設立年月日 | 2024年2月13日 |
従業員数 | 27名 (ビジネスパートナー・パートタイム含む) |
代表取締役 | 近田 修一 |
事業内容 | 戦略/ビジネス/ITコンサルティング |
本社所在地 | 〒107-0062 東京都港区南青山五丁目17番2号シドニービル 502 Sydney Building #502 5-17-2 Minamiaoyama, Minato-Ku, Tokyo Japan 107-0062 |
<関連会社>
社名 | Paddy & Water Humans 合同会社 Paddy & Water Humans LLC |
設立年月日 | (設立手続中) |
事業内容 | 製造業IT人材に関する社員代替サービス 詳細はこちら |
本社所在地 | 〒107-0062 東京都港区南青山五丁目17番2号シドニービル 502 Sydney Building #502 5-17-2 Minamiaoyama, Minato-Ku, Tokyo Japan 107-0062 |